丁寧な心理支援をこころがけている埼玉県越谷市の
カウンセリングセンター  相談員全員公認心理師または臨床心理士資格所有

048-963-2105 (電話受付時間 9時〜21時)

本社 越谷市赤山本町3-22
2号店 越谷市赤山本町3-1第3JMビル5階

Articles by 心太郎越谷

相談支援者・専門家向け研修

心理・福祉・教育・保育・医療等の援助職の分野で既に働かれている方々を対象とした研修会です。外部から著名な専門家をお招きし、内容など企画してまいります。
様々な分野で働かれている方々の交流の場としても人気です。 >> 詳しく見る

2015年03月11日

大学生・大学院生向けの研修

心理・福祉・教育・保育・医療の分野で働くことを目指す大学生・大学院生向けの研修会を企画しております。
現場で働く臨床心理士・精神保健福祉士・産業カウンセラー・児童指導員の話を聴いて、将来の夢を膨らませましょう! >> 詳しく見る

2015年03月11日

相談員は全員臨床心理士資格所有者または公認心理師資格所有者

相談を承るカウンセラーは全員、臨床心理士の資格所有者または公認心理師資格所有者です。その在籍人数も8名と、埼玉県内のカウンセリングセンターでは最大級です。
中には、精神保健福祉士や社会福祉士などの資格を併せ持つカウンセラーもおり、あらゆる相談にご対応可能です。また、大学で講師をしているカウンセラーや病院勤務もしているカウンセラーもおります。 >> 詳しく見る

2015年03月09日

通所支援・生活支援

一般的に、カウンセリング等の心理支援は面接方式でおこなわれ、面接中に何らかの支援をし次回の面接を予約するという流れになります。しかし、相談の内容によってはこのような単発的な支援では状態が変化しにくく、結果として問題を長引かせてしまうことがあります。
そこで当センターでは、定期的に当センターに通っていただく『通所支援』、当センター所有のグループホームに入居していただきながら心理支援をさせていただく『生活支援』といった方法もご提案しております。発達の偏り(発達障害)のある方や引きこもり、不登校の方など、生活習慣の乱れが著しい場合や外出習慣に乏しい場合などに適しています。
いずれも実施の際には『通所支援』・『生活支援』の目的を十分に話し合い、ご本人の状態に合わせた個別の援助プログラムを作成し支援して参ります。 >> 詳しく見る

2015年03月08日

児童発達支援・放課後等デイサービス『ふくおーれ』

児童発達支援・放課後等デイサービス『ふくおーれ』を開設しております。他所と違うところは、お子様に関わるスタッフが全て臨床心理士または公認心理師の有資格者・心理のプロということです。
詳細は以下のページをご覧下さい。

児童発達支援・放課後等デイサービス『ふくおーれ』の詳細はこちら >> 詳しく見る

2015年02月22日

1 7 8 9 10 11 17