丁寧な心理支援をこころがけている埼玉県越谷市の
カウンセリングセンター  相談員全員公認心理師または臨床心理士資格所有

048-963-2105 (電話受付時間 9時〜21時)

〒343-0808 埼玉県越谷市赤山本町3-1 第3JMビル5階

カウンセリングB

オンラインカウンセリング・リモートカウンセリング

2020年初頭より、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行しております。

弊社では、十分に感染防止対策をおこない、カウンセリングをおこなっておりますが、お客様からのご要望にお応えし、Skype(スカイプ)やZOOM(ズーム)といった無料で使用できるツールを用いて、オンラインカウンセリング・リモートカウンセリングを提供しております。

感染症を懸念されるお客様だけでなく、遠方にお住いのお客様にもサービスを提供させていただくことが可能です。
また、新規のお客様だけでなく、既存のお客様に関しましても、『今回はリモートで・・・』や『通所するのに時間がかかるから今後はオンラインで』といった形でご要望いただくことも可能です。

1回あたりの時間及び料金は、対面でのカウンセリング同様、50分で1万円です。(オンラインカウンセリング・リモートカウンセリングの場合は、お支払は事前振込です。ご予約日の3日前までにお振込をしていただく形となります)

※インターネット回線やツールの導入及び設定は、お客様の方でご対応いただきます様、お願い申し上げます。
不明点を弊社にお問い合わせいただきましても、弊社では対応できかねますので、よろしくお願いいたします。

※電話でのカウンセリングは、承っておりません。 >> 詳しく見る

2020年09月24日

通所支援

週1回50分という単発のカウンセリングだけでは、その時は良くなったように思えても家に帰ると元通りになってしまい、なかなか変化していかないケースもあります。そのような場合は、担当の臨床心理士の判断により、週に複数回当センターに通う、通所による支援もご提案させていただきます。当センターでは、本人の状態に合わせて通所プログラムを作り、支援することも可能です。
たとえば、『日中に活動することで生活リズムを整えたい』、『集団に慣れるための練習をしていきたい』、『学校に通えるようになる前段階のステップアップのために』、『学習の場として使いたい』、『職業体験の場として使いたい』などご利用目的は様々です。
滞在時間や通所回数はプログラムに応じて、また、ご希望を伺いながら柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。 >> 詳しく見る

2014年11月25日

訪問支援

お困りの内容によっては、引きこもりや対人恐怖等で外出が難しく、『カウンセリングを受けに行く』こと自体が困難なケースもあります。そのような事情がある場合、ご家族の方と相談しながら、担当カウンセラーが必要と判断した場合、ご自宅まで訪問し、ご本人と面接させていただくことも可能です。 >> 詳しく見る

2014年11月25日

生活支援

当センターには宿泊可能なグループホーム(賃貸ではなく、自社名義の2階建の一軒家)があり、環境を変えて進学・自立・就職を目指す方が生活しています。
目標に応じて、学習や生活訓練、就職活動等の活動を、それぞれに合ったペースで進めております。一人ひとりの目標に合わせて、担当の臨床心理士または公認心理師が生活指導や心理支援、学習支援をおこなっています。 >> 詳しく見る

2014年11月25日

主な相談内容・事例

ときどき、『こんな悩みで相談しても良いのでしょうか?』というお問い合わせをいただきます。当センターでは、基本的にどのようなお悩みでも受け付けております。
相談内容の一例をご紹介させていただきます。

<子どもについての相談>
■学校に行きづらい、お休みしがち
■ひきこもり
■学校の学習についていけない
■子どもに合った学習方法が知りたい
■インターネットや本で見る発達障害の特徴に当てはまり、心配
■昔から育てにくさがあり、子どもへの関わり方が知りたい
■思春期になり、子どもへの接し方・関わり方が分からなくなった
■家のお金を盗んでしまう
■犯罪・非行に進みそうで怖い
■子どもの性格や個性との付き合い方

<家族についての相談>
■産後うつ
■夫婦関係についてのご相談
■家庭でのコミュニケーションがうまくいかない
■DV、家庭内暴力ではないかと思うことがある
■家族に、困っているけれど相談に行けない・行きたがらない人がいる

<個人についての相談>
■辛い思いや不安が消えない
■嗜癖や依存的な行動に困ってる(ギャンブルやお酒)
■自分の性格についてのご相談
■自分は発達障害やその他の病気ではないかと思う
■人間関係についての悩み
■将来や進路についての悩み
■より良い生き方を模索したい

<就労についての相談>
■一度就職したが、業務内容や人間関係等でうまくいかなくなってしまった
■就職できない、仕事が続かない
■職場での人間関係で困っている
■自分の適性を知りたい
■就職や再就職のために必要なスキルを身につけたい
■集中力が続かない
■特定の業務内容においてミスが多い

<疾患・症例についての相談>
■うつ病
■産後うつ
■パニック障害
■摂食障害
■統合失調症
■発達障害
■依存症
■パーソナリティ障害
■境界性パーソナリティ障害
■PTSD
■強迫性障害
■睡眠障害
■適応障害
■双極性障害(躁うつ)
■性同一障害(性別違和)

上記はあくまで一例です。ここに載っていないお悩みでも、お気軽にお問い合わせください。 >> 詳しく見る

2014年11月25日

スーパーバイズ(SV)

心理職の方や、対人援助職に携わる方(教育・福祉・医療などの現場で働く方)のスーパーバイズ(スーパービジョン・SV)を承っております。時間と料金は通常の面接と同じく、50分で¥10,000です。
カウンセリング、ケースワークについてのご相談や、検査の実施と解釈の仕方について等、様々なご相談を受け付けておりますので、是非ご利用下さい。 >> 詳しく見る

2014年11月24日

1 2