丁寧な心理支援をこころがけている埼玉県越谷市の
カウンセリングセンター  相談員全員公認心理師または臨床心理士資格所有

048-963-2105 (電話受付時間 9時〜21時)

本社 越谷市赤山本町3-22
2号店 越谷市赤山本町3-1第3JMビル5階

Articles by 心太郎越谷

臨床心理士派遣サービスご利用自治体インタビュー/久喜市中央保健センター 様

Q:ご利用メニューを教えて下さい
A:平成28年1月18日(月)14:00~15:30『ひきこもりへの対応~改善事例・越谷心理支援センターでの取り組み~』というテーマで、当市にある『不登校・ひきこもり家族のつどい』の方を対象者に、ご講演いただきました。

Q:越谷心理支援センターの臨床心理士を呼んで・利用して良かった事、感じた事、嬉しかった事を教えて下さい
A:誤学習と未学習の違いを分かりやすく体験させていただき、気質理論での個人の特徴や、事例を通した効果的な対応方法などを学ぶ機会となりました。

参加者の方から『分かりやすい説明で、今までいろいろな講演会等に参加した中で、一番納得のいく話が聞けた』・『その子に合った対応の仕方があり、具体的な例も交えて大変わかりやすく信頼できる内容だった』・『子どもの性格をもう一度よく考え、接し方を考え直そうと思った』という声がありました。

Q:越谷心理支援センターの臨床心理士が他機関の心理職と違った所を教えて下さい
A:参加者の家族にとって心強い言葉かけがあり、自信を持ってお話いただいているのが印象的でした。実績に基づく根拠があることから、具体的で積極的な支援のお話を聞くことができました。

Q:今後の越谷心理支援センターに求める事があれば教えて下さい
A:当市のひきこもりへの対応についてご支援いただきたい。また講演をお願いしたい。広く、市民向けにもお話いただきたい。 >> 詳しく見る

2015年02月19日

臨床心理士派遣サービスご利用自治体インタビュー/水戸生涯学習センター 様

Q:ご利用メニューを教えて下さい
A:平成25年度、平成26年度の当センター主催の県民講座の講師として、越谷心理支援センターの臨床心理士の方に来ていただきました。
主に仕事や子育て等様々な悩みを抱えている住民の相談に対応していただいております。
それ以外にも、村内の小学校や中学校で生徒・保護者対象の講演会の講師を継続的に依頼しています。

Q:越谷心理支援センターの臨床心理士を呼んで・利用して良かった事、感じた事、嬉しかった事を教えて下さい
A:県民向けの講座の講師を依頼したのですが、当方の意図することに対して、限られた回数等制約の中で、どの様に計画していくか等、講座を組み立てて行く段階から綿密な打合せをしていただき、より中味の濃い内容を提供できたことが良かったです。また、受講者の状況に応じて話し方を切り換えたり、受講生一人一人の話を聞き信条をくみ取った上で話を進めていったりと,受け手の側の気持ちを受け止めてくださったことも担当として嬉しく感じました。

Q:今後の越谷心理支援センターに求める事があれば教えて下さい
A:個人情報的内容も含むとは思いますが、貴センターの先進的な事例を広く伝えていただくなど、悩みを持っている方々への助言が願えればと考えます。また、当センターへご協力いただいている ような講師の派遣の業務をおこなっていることも意外と知られていないと思いますので,このホームページも含めより一層の広報をすることにより、今悩んだり困ったりしている多くの方々への支援につながるのではないかと考えます。 >> 詳しく見る

2015年02月19日

臨床心理士派遣サービスご利用自治体インタビュー/加須市保健センター 様

Q:ご利用メニューを教えて下さい
A:平成28年度より、市内に4カ所ある保健センターで行っている『こころの健康相談』へ臨床心理士を派遣していただいております。平成28年度は、1ケース1時間×2ケースの面接を、1回として、16回の実施予定で依頼しています。

Q:越谷心理支援センターの臨床心理士を呼んで・利用して良かった事、感じた事、嬉しかった事を教えて下さい
A:地域の社会資源(医療機関等)の把握に努めており、対象者の相談内容に合わせて具体的な提案をしてくださっています。また、ケースの見立てから、問題点、支援方針、社会資源の利用など、対象者の支援方法を具体的に助言してくださっています。

Q:越谷心理支援センターの臨床心理士が他機関の心理職と違った所を教えて下さい
A:お子さんへの関わり方から大人の方の相談まで、幅広い対象者からの相談に対応していただけるところです。全市民の方を対象にしているため、幅広い対象者からの相談を受けていただけることを心強く感じています。

Q:今後の越谷心理支援センターに求める事があれば教えて下さい
A:今後も臨床心理士にケースの見立てや、支援の方向性等を助言いただきたいと思います。 >> 詳しく見る

2015年02月19日

臨床心理士派遣サービスご利用自治体インタビュー/群馬県嬬恋村 様

Q:ご利用メニューを教えて下さい
A:平成24年度から臨床心理士の派遣をお願いしています。お願いした当初は3ヶ月に1度の派遣だったのですが、現在は年12回の派遣をお願いしております。
主に仕事や子育て等様々な悩みを抱えている住民の相談に対応していただいております。
それ以外にも、村内の小学校や中学校で生徒・保護者対象の講演会の講師を継続的に依頼しています。

Q:越谷心理支援センターの臨床心理士を呼んで・利用して良かった事、感じた事、嬉しかった事を教えて下さい
A:相談会場で面接をおこなうだけではなく、村内の学校に出向き、授業を観ていただいて特徴のある生徒の対応法についてのアドバイスを教員にしていただいたり、家から出てこられない方の自宅訪問をしていただいたり等、かなり柔軟に対応していただいており、フットワークの良さを実感しています。
相談の際、必要に応じて各種心理検査も実施していただき、相談者から『なぜ職場や学校で難しさを感じていたのか分かった』、『どのように子どもに関わっていけばよいのかが分かって安心できた』という声も上がっております。
面接後には必要に応じ、役場職員に対し、支援方法や関係機関との連携に関するアドバイスもしていただけるので、安心感もありますし、職員の研鑽にも繋がっています。
また、「子どものこころ」をテーマとした講演会に参加された方から『学ぶことが多かった』、『楽しく聞くことができた』などの感想も多く寄せられ、相談だけでなく講演会も越谷心理支援センターにお願いして良かったと実感しています。

Q:今後の越谷心理支援センターに求める事があれば教えて下さい
A:従来通り、臨床心理士の派遣をお願いできればと思っております。ストレスチェック義務化法が施工される等メンタルヘルスの分野には今後ますます注目がされていくので引き続き越谷心理支援センターにはいろいろとお願いができればと思っております。 >> 詳しく見る

2015年02月18日

臨床心理士派遣サービスご利用機関インタビュー/埼玉県社会福祉協議会 様

Q:ご利用メニューを教えて下さい
A:埼玉県内(さいたま市以外)の民生委員・児童委員を対象とした研修会の講師として、臨床心理士の派遣を依頼しました。研修の内容は、『民生委員・児童委員課題別研修 ~相談援助技術コース~』です。
民生委員・児童委員の活動において寄せられる相談内容は多岐にわたり、複合的な課題も多くなっています。相談に対応し、支援につなげていくための相談援助技術や高齢者、児童や保護者それぞれの援助方法の違いなど知識や技術・技能を学び、今後の活動充実を図ることを目的として依頼しました。

Q:越谷心理支援センターの臨床心理士を呼んで・利用して良かった事、感じた事、嬉しかった事を教えて下さい
A:テンポよくユーモアを交えて楽しいだけでなく大切なところは具体的な例題を踏まえて、分かりやすい研修でした。また、受講された方のアンケートより、一部感想を抜粋します。以下の通りです。
○とても面白く話が進みました。その中に大切な要素が盛り込まれている素晴らしい話でした。
○話が身近な例で分りやすい。ユーモアがあり、楽しい話を聞くことができた。大切なところは繰り返してくださって納得しやすかった。
○視座を変えることを教わりました。

Q:越谷心理支援センターの臨床心理士が他機関の心理職と違った所を教えて下さい
A:「違い」ではありませんが、テキストの内容だけではなく、研修参加者の年代などを考慮したユーモアや例題を入れて研修を進めていただきました。
越谷心理支援センターの臨床心理士の体験に基づく事例が豊富であり、“引きこもりのお子さんの心に寄り添って待つだけでは学校に行けない”という説明が印象的でした。

Q:今後の越谷心理支援センターに求める事があれば教えて下さい
A:『相談援助技術』は1日の研修で身につくものではありません。しかし、越谷心理支援センターの心理士さんの研修を受けて技術習得のきっかけとなり、視点を変えて活動できるようにこれからも楽しく分りやすい研修を希望します。 >> 詳しく見る

2015年02月17日

1 32 33 34 35 36 42